ライドログ

【走行編】Coast-to-Coast

blog_thumbnail

自己最長、かつ、一番楽しいライドであったCoast to Coast(通称CtoC)について、走行ログをまとめました。
人気や知名度はそこまで高い方ではないかもしれませんが、変化に富んでおり、ロングライド初心者にも十分おすすめできるルートかと思います!

気持ちが入っているので少し長いですが、暇つぶしにゆっくり読んでいただければと思います。

このブログを書いている人:アキ

2022/4にCanyon Endurace 購入

・好き:知らない土地へのロングライド
・苦手:ヒルクライム, 向かい風
・目標:2023年度ブルベSR獲得

文量が多いです。要点は太字でまとめております。

【準備・装備編】Coast-to-Coast何事も準備が大事です。 20時間自転車に乗って本州横断するときなんて尚更です。 けど実際、どんな準備をしたらいいかって分からない...

●東京

まずは太平洋へ

まずは太平洋を目指して南下します!
太平洋海岸付近に住んでいる方はこの工程は不要ですが、中々にこれがめんどくさい…。
僕は比較的太平洋に近い側に住んでいると思うのですが、それでも約20km。1時間のロスですからね。

しかしこれはCoast to Coast。
Coastから始めなければ走破とはきっと言えないのではないでしょうか!!
ということで、まずは太平洋(の近く)を目指して走り出しました。

信号峠を超えて埼玉へ

その後は、少し雨が降ったりヘルメットに軽微なトラブルがあったり、激烈な信号峠を喰らったりと、中々タイムが伸びずにもどかしい気持ちで埼玉を目指しました。

都心の幹線道路を夜間に通ることで信号峠を緩和させられるのでは、という期待があったのですが、藻屑と消えました笑

●埼玉

虚無区間

虚無区間です笑
何も楽しくないです。
写真も1枚も撮っていませんでした。
ひたすら17号線を北上していきます。

何故楽しくないかというと、僕が走ったのが夜ということもあるのですが、何も景色が変わらない、かつ、ずーーっと向かい風だったんです。

目に映る景色は、大型トラック・大型ショッピングモール・畑。この3つです。
それ以外何もありません。暇です。
さらにこのエリアを北上する場合、基本向かい風です。

ただ唯一の救いが、東京区間を抜けたことで信号峠からも脱することが出来たことです。
なのでグロスタイムもある程度稼げますし平坦ですので、気持ちよく走れる区間であることは間違いないです。

Coast to Coastのメインに向かうための修行と捉えて、心を無にしてさっさと抜けてしまいましょう。

●群馬

引き続きの虚無~夜明けと眠気

埼玉→群馬は、東京→埼玉 程何かが変わることはありませんでした。
特に群馬の前半はほぼ埼玉と同じです。
向かい風と、郊外の風景です。

ただ太陽が出てきたのは嬉しかったですね~~。
僕の場合は群馬の中間あたりで日の出を迎えたのですが、その時は思わず感動してしまいました笑
やっぱり夜間走行はネガティブになりやすく、気も滅入ります。
夜間は、”何でこんな事してるの?”とか、”もう絶対走らない”とか、”SR取得とかまじでいやだ”とか考えてしまってましたが、日が昇ってからはそんな気持ちになることもなく楽しく走ることができました。

しかしここでピンチが訪れます。
睡魔に襲われました。
そりゃそうですよね。この時点で朝5時くらいだったかと思います。
走行時間も7時間くらいですし。普通に考えれば眠いです。
走行計画では休憩を取る予定はなかったのですが、急遽15分ほどの休憩を取ることにしました。
そこでカフェインを入れて気持ちも切り替えられたおかげか、不思議とこれ以降一切眠気が来ることはありませんでした。

ハイライトの一つ 碓氷峠

(カーブの多い碓氷峠。カーブ数のカウントがあるのですが、合計カーブ数が分からないから何の役にも立たない笑 184個でしたのでご参考に。)

そして遂に群馬-長野 県境の碓氷峠です!
Coast to Coastをやると必ずと言っていい程通るこの峠は、一番の見所と勝手に思っています。
僕もこの看板まで来た時は少し達成感を感じました。

ただこの峠、名所なだけで辛いところではありません!
勾配は4%前後ときつくないですし、たまに下り区間もあります。
ただ距離は11kmとそこそこあります…笑
なので、東京の都民の森の前半をもっと楽にした感じをイメージしていただくとぴったりだと思います。
インナーローに入れることも滅多になく、マイペースで登ることができました。

meganebashi碓氷峠の名物”眼鏡橋”。実物見ると感動します。

ここを登り切るといよいよ軽井沢。長野県です!
ここまではそこまで楽しいポイントはありませんでしたが、ここからは非常に楽しい後半戦になっていきます!

●長野

来ました長野!
ここまで来たら基本は下りですし、もう半分を過ぎています。
普段通らないような山並みが見られる区間ですので、ここからが楽しい区間です!
絶対にここからの区間は日中に通るべきです!!

どこを切り取っても絶景

nagano1 nagano4 nagano3nagano2この区間を夜間に通るとかもったいなさ過ぎませんか??
ちょうど山と山の間の川が流れている谷間区間を走っていたこともあり、非常に良い風景に恵まれた区間でした。
僕がロードバイクを始めたきっかけは、レースに憧れた訳でもなく、メカが好きだからと言う訳でもなく、こういった景色を走るのが好きだからです。
なのでこの区間は走っていて本当に楽しかったです。

毎日走ったらもしかしたら飽きるのかもですが、僕は非常に楽しく走らさせていただきました。

路面状況は悪い

ただ、お世辞にも走りやすいとは言えませんでした。
全ての道が当てはまる訳ではありませんが、路面状況が悪かったり道が狭かったりでかなり気を使いながら走りました。

特に路面状況が悪かったですね。。
トラックなど大型車が多い/冬場の融雪剤の影響/タイヤチェーンの跡 などなどの理由により、アスファルトはガタガタでした。
ちょっと怖いレベルでしたので、そういう意味でも夜間走行はおすすめしません。

最後の上り

nagano_saigononobori完全にルートをミスった。

長野市を過ぎたあたりから新潟県に入るまで、最後の上りに入ります。
僕のルート作成が悪かったのもあるとは思うのですが、正直碓氷峠よりきつかったです…。

距離はそこそこないのですが、斜度がきつい…。
250km以上走ってのこの斜度は、僕にとってはなかなかにきました。

また、このあたりからしばらくコンビニが無くなります。
最後の補給はきちっととっておきましょう。

標高とともに気温も下がる

長野は結構寒かったです。
深夜の都心より、昼の長野のほうが寒かったです。

それもそうですよね。
このルートの最高標高は1,000mを超えますので、それだけ空気も薄く、気温も下がります。
真夏は問題ないかと思いますが、僕みたいにGWや、それよりも寒い季節に行かれる方はご注意ください。
寒暖差対策、大切です。

●新潟

to_thesea新潟県に入ってすぐにあった、僕のためにあるような看板。

ひたすら下りではあるが…

新潟県に入ってからは、ひたすらに幹線道路を下ります。
平均2~3%程度の下りが、30km弱続きます。
長野同様とても景色がよく、非常に気持ちい区間ではあるのですが、路面状態がさらに悪くなります…。

理由はよく分からないのですが、確実に長野よりアスファルトがガタガタでした。
下りなので特に頑張らなくても30km/hは出ますし、幹線道路なので大型車もバンバン通ります。
景色がいい、最後の区間、下りで楽、ではありますが、最後まで気を引き締めなければいけない区間です…。
実際僕は少し気を抜いてしまい、2,3回はハンドルを取られて冷や汗をかきました。

都市部に出てからも基本的に郊外のエリアなので、道を選べば信号峠もないですし快適に走行ができます。
(アスファルトの路面状態は同じく悪いままですが。)

niigata_keshiki景色は抜群に良い

日本海が見えた…!

japanseacoast

そしてついにまっすぐ走り続けると、潮風の匂いがしてきます。
遂に日本海に到着です。

ここまで東京の太平洋から320km、山あり谷ありでやってきて遂に違う海へやってくることができました…!
ここまで感動する水平線を見ることは今後一切ないのではないでしょうか。

海岸から海岸へ。
日本横断。
Coast to Coast。
これにて完結です!!

kaigan

総括

ここまで長い文章お読みいただきありがとうございます。
僕個人としても長い間やってみたかったチャレンジですし、自己最長の走行距離だったこともありとても思い入れのあるライドとなりました。

以下は総括として、チャレンジされる方の役に立ちそうなことをまとめております。

【準備・装備編】Coast-to-Coast何事も準備が大事です。 20時間自転車に乗って本州横断するときなんて尚更です。 けど実際、どんな準備をしたらいいかって分からない...

思った5倍寒かった

先述のとおりですが、Coast to Coastは、
・夜間走行が避けられない
・1,000mを超える区間を通る
こともあり、高い寒暖差となる可能性が非常に高いです。
また、基本的にずっと向かい風なのでそれも寒さに拍車をかけます。

僕の出発時の服装は以下でした。

・長袖ベースレイヤー
・半袖サイクルジャージ
・ビブショーツ

但し標高が高くなってからは、この上にウィンドブレーカーを着て最後まで脱ぐことができませんでした。
肌が出ている膝部分も、明け方はめちゃくちゃ寒かったです…。

冬にチャレンジすることは積雪の関係で無謀ですが、秋や春口にチャレンジする方は格好に是非お気をつけください。
昼は晴れれば結構暑いですが、やはり寒くて動けなくなってしまう方が困りますよね。
距離や時間だけでなく、走行標高と気温も考慮した上での走行計画を策定をおすすめします。

ロングライド初級者におすすめ

走って好きだったということもありますが、このコース、結構おすすめです。

・(最初以外は)景色よく変化に富んだコース
・獲得標高も2,500mと、距離に対して高くない
・線路沿いを走るからいつでもリタイアできる

といったようにかなりいい条件だと思うんですよね。
特に3つ目のいつでもリタイアできると言うのは非常に安心感があります。
もちろん輪行袋は忘れずに。

ルートレビュー

僕のルートを使用いただいても構いせませんが、一言いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。

僕はかなり時間をかけてルートを作って万全を期したつもりでしたが、やはり実際走ってみると良くない所がありました。
もしご参考にされる方がいた時、また、もう一度僕がチャレンジする時のためにその点について記録をします。

東京区間の信号峠

こればっかりは致し方ない部分ありますが、避けられるのであれば避けたいですね。
出発地点によって、サイクリングロードや裏道に入れる方は積極的に入ったほうが良さそうです。

埼玉~群馬は(退屈だけど)このままでいいのでは

基本17号線でいいと思います。
信号も少ないですし、走りやすかったので。

長野は18号線もあり?

先述の通り、僕の通った長野県の道は道が狭く、かつ交通量が多かったです。
なので一つ南の18号線を走るのもありかもしれません。
ただ景色的には、標高が少し高い部分を通る今回のルートのほうがいいのではないでしょうか。
悩ましいですね…。

長野の最後の上り

僕は少しひねくれたルートを作ったのですが、そんな事すべきではなかったです笑
普通に大きな道沿いに行ったほうがいいでしょう。。
変な道、かつ、大変な急勾配を何度も走らされました笑
少なくとも次行くときは、僕は同じ道は走りません。

最後の新潟

このままでいいのではないでしょうか。
前半はそもそも他にルート無いですし。
都市部入ってからも信号も交通量も少ない良いルートを走ることができました。

楽しい320kmでした

長くなりすぎましたね笑
ただ、本当におすすめです!

気になった方は、しっかりした準備のもとチャレンジしてみればいかがでしょうか!

【準備・装備編】Coast-to-Coast何事も準備が大事です。 20時間自転車に乗って本州横断するときなんて尚更です。 けど実際、どんな準備をしたらいいかって分からない...

【準備・装備編】Coast-to-Coast何事も準備が大事です。 20時間自転車に乗って本州横断するときなんて尚更です。 けど実際、どんな準備をしたらいいかって分からない...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA