ロングライドTips

RM1900〜走行計画編〜

1900kmも走るなんて想像つかないですよね笑
ええ。僕も走る前はまじで想像つかなかったです。
めっちゃ怖かったです。
だからこそ、念入りに準備をしました。したつもりです。

その記憶が飛んでいってしまうのは僕個人として非常に勿体ないので、備忘録的に残してまいります。
万人に役に立つようなレビュー記事的なものではないので、まあ、読み流してみてください笑

ライドログはこちらです。

RM427東京1900めざせ最東端納沙布岬・走行備忘録2024年のGWに開催されましたブルベ「RM427東京1900めざせ最東端納沙布岬」についてのライドログです。 いつものブログとは...
このブログを書いている人:アキ

2022/4にCanyon Endurace 購入

・好き:知らない土地へのロングライド
・苦手:ヒルクライム, 向かい風
・実績:納車1年でブルベSR、2年で1900km完走

文量が多いです。要点は太字でまとめております。

走行計画

何と言っても準備の中で一番大切なのが走行計画です。
かつ、一番時間を使うところかと思います。
少なくとも僕は。

あくまで現段階で僕がこうやっているというものになりますが、参考に出来そうな所だけかいつまんで見ていってください。

優先度

闇雲に計画を立てても効率が悪いし、良いものは作れません。
何が大切か、そこに焦点を当てて組み立てていきます。
一般的に優先されるべきものはこんなものかと。

・PC
・フェリー時間
・チェックイン時間
・ゴール時間
・暗い時間の走行エリア
・観光スポット

当たり前ですね。
けど大事。

まずはこのあたりを確定して、それぞれの間を組んでいくイメージで作成しています。
具体例を1つ残しておきます。

函館観光のための本州無観光

ライドログ記事にて詳しく書きましたが、僕は今回のRM中、どうしても函館観光に行きたかったんです。
ただそれをするには、その分どこかで巻かないといけない。
ということでその時間&余裕のために、本州めちゃくちゃ頑張りました。
めちゃくちゃ頑張る計画を立てました。

1900kmを8日なので、本来であれば240km/日でいいのですが僕は3日目までは285km/日 のペースで走りました。
6.7日で行けるペースです笑
本来そこまで頑張る必要はないけど仕方ないですよね。

けどそうなると、僕の走力では本州で観光をする余裕はありません。
トレードオフです。優先順位があるのだから。
優先度が高いのは、函館観光なのですから。
その後、それに合わせてそれぞれの宿泊場所などを決めていきました。

というように、まずは優先度を決めて高優先度のものを軸に決めていきます。
基本中の基本ですが、これ、とても大事です。

休憩回数

休憩も大事ですよね。
今回僕は少し今までとは違う休憩計画を立てました。
それも含めて残していきます。

少ないが勝ち

これも当たり前ですが、休憩は(可能な範囲で)少なければ少ない程良いです。
休憩中は1mも稼げませんからね。
進んでいない時間は無駄です。

それに、休憩で回復できる体力なんて高が知れています。
ま、休んだ直後は足も楽になってますし、気分もリフレッシュするので休憩の効果が全く無いとは言いませんが、それでも少しだけです。
そんな回復された状態も、感覚ですが10分くらい走れば消えます。
その10分のために15分とか休憩するのは、完全のコスパが悪い。悪すぎる。

だから休憩は少ないに越したことは無い訳です。
(とは分かってますが、疲れている時はついつい長く休憩してしまうものです…)

買出しと割り切る

だから休憩は買出しと割り切るべきです。
水分と糖質と。その他栄養と。
僕は走りながら食べるのが非常に苦手なので、そのままご飯も食べます…笑
時間はかかりますが、事故るよりましです。

睡眠時間に充てる

「何でそんなに急ぐのか。別にちょっとくらい休憩長くしてもいいじゃん。」
分かります。
けど、僕は、寝たいんです!
ホテルのベッドで、少しでも多く寝たいんです…!

睡眠って何より大事じゃないですか笑
元気の素だし、眠気は危ない。
だからそのために、減らせる休憩は減らしたいんです。

80kmくらい間隔

これが僕の今回の小さい挑戦でした。
今までは60kmくらい間隔で休憩を入れていたのですが、今回は80kmくらいに。
計画上、100km無休憩も3回くらいありました。
意外と行けるもんです笑

ただ100kmずっと頑張るのは僕には無理です笑
ダンシングをこまめに入れたり、途中でだらだら走る区間を挟んだり等など、走りながら休む工夫を入れます。
それで騙し騙しやってく感じですね笑

観光は別

じゃあ絶対予め決めた休憩以外止まらないのか。という訳ではありません。
何のために走ってんだって話ですよ。
ブルベは旅。観光ですからね。

例えばいい景色に出会ったり、ご当地の美味しいものを見付けたり、そういう時は毎回止まれば良いんですよ。
タイムを競う方はそんなことしている余裕ないかもですが、僕はそういうタイプではないので観光は大事です。
今回も20km無駄に走って遠回り観光もしましたし。

あとは、グルメが好きなら道の駅とかご当地の有名レストランを休憩場所にしていくのが良いと思います。
休憩とグルメを別々に取ると時間かかっちゃいますからね。
僕はセイコーマートを楽しみにしていたので、北海道入ってからは必ずセイコーマートを休憩場所にしていました。

休憩場所

事前に全て決める

僕は、休憩場所は事前に全て決めます。
どこのコンビニで何分、と。

ブルベを走ると、2,30kmコンビニが無いとかざらにあるじゃないですか。
そういうエリアにタイミング悪く突っ込んでしまうと大変なので、事前に決めるようにしてるんです。

あとは宿の直前のコンビニがどこかも大事ですね。
事前買出しのために。
意外とコンビニ無かったりするので。
ドロップバッグがある宿泊の時は、発送するコンビニも決めとくのも大事です。

テンションが上がる場所

じゃあどういう所を休憩場所にするか。
少しでもテンションが上がる所だと、メンタルも回復できます。
例えばコンビニじゃなくて道の駅とか。
コンビニだとしても、毎回違う種類のコンビニにするとかです。

そういった工夫が、メンタル維持に貢献するかもです。
次の休憩まであと何km!が、少しでもポジティブになるようなプランニングが大事です。

Googleマップに星

そこまで終わったら、RWGPSとは別にGoogleマップにも印を付けるようにしています。
いざ(PC含む)休憩場所に近付いた時に参考にしたいのは、サイコンの地図ではなくGoogleマップじゃないでしょうか。
見やすいですし。

その時に少しでもストレスなく参照できるように、僕はGoogleマップにも印をつけています。
まあ、後述しますが事前にかなり念入りに調べているのであんまり出番はないんですけどね笑

ペース配分

僕は、過去の走行ログをベースにこういったものを変数として加えて作成しています。

・疲労
・天気
・風向き
・獲得標高
・トラブル時の余裕

意外と当たるもんですよ笑
これが楽しいんです。

走行ログからペースを作るやり方は、ここに軽く書いてますので気になる方は是非。

【課金してみた】Ride with GPS プレミアム レポートロードバイク乗りなら誰しも知っているであろうサービスですが、意外と有料プランの噂を聞かない、「Ride with GPS」。 ていうか...

予約

これも色々なやり方流派があると思いますが、僕は必ず毎晩ホテルに泊まります。
だってちゃんと寝たいから!

宿はビジネスホテルが基本

・いつでもチェックインできる
・高くない
・コインランドリーがある(所が多い)

という理由で、僕は基本的にビジネスホテルを使っています。
どうしても地域的にビジネスホテルがない場合は旅館など使う時もありますが、それは稀ですね。

ビジネスホテルが最強です。
オンラインで予約/キャンセルが完結するのも楽ですしね。

あと、僕は予約時、備考欄に自転車を客室に持ち込みたい旨を書くのですが、、正直あんまり機能していません笑
たまーにそれを見て、チェックイン時にあれこれ対応してくださるホテルもあるのですが、それがラッキーと思ってます。
備考欄一切読んでない方が圧倒的に多数ですね…。じゃあ何のための備考欄なんだよ、って話笑

航空券

これはホテルよりに取っておくのが吉です。
走行計画で、途中の計画が変わっても最初と最後が変わることは少ないですしね。
ホテルよりも早割が大きいのでそういった意味でも。

マイルで取る方は、予約開始時期があるのでそれは見逃さないようにしましょう。
ANAなのかJALなのか、その他なのかによっても違いますのでそこら辺は情報収集を漏らさずです。

ルート

目的:全ては走行中快適になるように

今から僕が行った, 行っているルートの加工方法を書きますが、正直、やらなくても問題ないです。
てかぶっちゃけめんどくさいからやらない方が良いまであります。
じゃあ何故やるのか。

その方が当日快適だからです。

準備に2時間かけて、当日時間換算で10分くらい楽になる。僕がやっている作業はそういうタイパの悪いものです。
が、やっぱり当日は走ること, 楽しむことに集中したいじゃないですか。
だからこういうことをやっている、という訳です。

そのまま使わない

多くの主催団体さんが、キューシートと併せてRide With GPS(以下RWGPS)を公開してくれています。
大変ありがたいです。
が、それをそのまま使うのは個人的にはあり得ないです。
しっかりと、自分用にカスタムすべきです。

例えば僕は、こんなことをしています。
一例ですがこんな感じ。

・PC, 休憩箇所に印
・PC, 休憩箇所の直前に、キューを入力
・抜けている, 不要なキューを追加, 削除
・ホテルまでのルートを追加
・個人的に分かりづらい交差点にキューを入力

そんな特別なことをやっているわけでは無いと思います。
けど、こういう一つ一つが当日のストレスとを減らしてくれます。

1日毎に句切る

データは軽くしましょう。
こんなこと言わなくてもとは思いますが、お手持ちのサイコンの性能はそこまでよくありません。
なんでスマホは日々進化しているのにサイコンはいつまでもあんなスペックなんだ…。訳分からん。

エラー置きにくくなりますし、何か起きたときにも再読み込みしやすくなりますしね。
宿でやることが一つ増えてしまいますが、それだけの価値はあると思います。

余談ですが、PCごとに区切っている方をたまに見ます。
個人的にはそこまでするのはやり過ぎかな、って思ってます。
数十キロ程度でエラー起こりやすくなるくらいのサイコンなら、それはもう買い替えどきです。
PCを通り過ぎるリスクを減らすためには、PCの直前にキューを設定すればいいだけです。
管理するルートの数も増えて抜け漏れのリスクもあります
何より、忙しい休憩時間にやることを増やしたくありません。

休憩やPC場所は入れておく

ちょっと先ほど触れましたが、休憩場所やPC場所は入れておきましょうね。
しかも、その場所ではなく、100-200メートル前に鳴るような場所にキューを置いておくことが大切です。
実装距離とルート距離がずれることなんて当たり前じゃないですか。
てかむしろ、ぴったりとかありえない笑
なので、より確実な手段を取りましょう。

あとは、少し前に鳴らすようにしておくと買うものを考える余裕が生まれます。
ボトルの残量であったりお腹の好き具合であったり。
残っている補給食を確認したり。
重ね重ねになりますが、こういう一つ一つが大事と思っています。

僕は毎回やってますが、ストリートビューでPCの場所を事前に見とくのも大事かな。

衛星写真でルートを確認

本当にめんどくさいのですが、僕はルートをスタートからゴールから全て衛星写真で見ます。
全てです。
目的は、当日少しでも迷わないようにするため。

例えば、Y字路で直進なのか左折なのかよく分からない時ありません?
あとはバイパスに乗るべきなのか乗らないべきなのか、等など。
直進だからナビには出ないけど判断をしないといけない場面は多々あります。
そういう時に困らないように、事前に見ておくんです。

他は、信号が多そうな区間や景色の良さそうな区間とかもなんとなくチェックしたりします。
あとはトンネルとかもですかねー。

カンペ作成

カンペってなんぞやって話ですよね笑
これです。

これを僕はカンペと読んでます。

僕はこれをブルベのときは基本作っています。
紙で作っている方もたまに見ますが、同じようなものです。
富士ヒルでも同じようなもの作っている方いますよね。

あると便利

こんなこと書くまでもないですが、あると便利です笑
覚えなくて良いってのが大きいですね。
何km地点にPCとか、いちいち覚えてらんないです。
山がどこにあるか分かってるだけで、精神的に楽です。

と、これをスマホに入れとくってのが肝です。
理由は単純で、紙だと夜見えないんですよ笑

項目

これはそれぞれ好きにすればいいと思うのですが、僕の項目は上記の通りです。
時刻より経過時間派なのでそれを採用して、
ペースは平均時速で管理する派なのでそれを採用して、
登りが怖いので斜度と図を入れている。
そんな感じです。
ご自身の好きなようにカスタムするのがいいかと!

まとめ

さてさて、すっごく長くなってしまいましたが、ある程度は記憶を残せたのかなと思います。
一部でも読んでくださった方に、少しでも役に立てれば嬉しいです。

他にも、僕の時間が取れれば「持ち物編」と「補給編」を書くつもりです。
というか書いてます。
気長にお待ちください…。

実際のライドログはこちらです。
是非是非。見てみてください。
こちらも長いですが笑

RM427東京1900めざせ最東端納沙布岬・走行備忘録2024年のGWに開催されましたブルベ「RM427東京1900めざせ最東端納沙布岬」についてのライドログです。 いつものブログとは...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA